top of page

飯南町地域づくり協同組合

マルチワークを通し、自分にあった働き方と新たな地域づくりに貢献する集団です

3267oomaki_4.jpg

私たちについて

私たちは「マルチワーカー」として活動しています。

自然豊かで農業が盛んな町、島根県飯南町。

人口は4千人ほどの小さな町で2021年春、「飯南町地域づくり協同組合」がスタートしました。

私たちは派遣職員として、農業をはじめ様々な仕事に携わり、繁忙期の人手不足の緩和と地域産業の担い手の確保を目標に、飯南町の未来に貢献したいと考えています。

働き方は季節や時間によって複数の仕事に携わる=マルチワーカー、週最低4日勤務でWワークも可能です。余暇で育てた野菜を出荷したり、エクステやWebサイト制作など前職の経験を生かした副業など自由度の高い職場です。

また、国の「特定地域づくり事業協同組合制度」により、安定的な雇用環境と一定の給与水準が確保されていることも特徴です。田舎暮らしに興味がある方、自分のライフスタイルに合わせた働き方を探している方に見ていただければと思います。

笑顔の女性

職員について

ビニールハウス

活動先について

彼女のラップトップで

募集要項
​エントリー

 Instagram

人材を募集しています!

​飯南町地域づくり協同組合では、UIターンでの人材を募集しています。

​とはいっても、知らない土地で暮らすことは不安もあり勇気のいる決断になるはずです。

​興味を持っていただいた方に、参考になる情報を発信したいと考えています。

こんな人に参加してほしい

1.自然の中で家族や自分の時間を大切にしたい方

11062b_9ac8ac36bc7044899884a7af335ae472~

飯南町は広島県の県境にあり、標高は450メートルの自然豊かな高原地帯。周囲は1000m前後の山々に囲まれ、夏は比較的涼しく、冬は雪に覆われます。

​宝島社発行「田舎暮らしの本」掲載の「2025年版住みたい田舎ベストランキング」【子育て世代部門】で2年連続で全国1位(8年連続ベスト3位)に選ばれました。

移住定住の促進に積極的な町とも言え、数々の支援があります。

​飯南町定住センター 定住支援はこちら

2.新しいビジネスモデルを考えることが好きな方

飯南町には、娯楽施設をはじめ無いものがたくさんあります。逆に住み始めると都会には無いけどここにあるものが見えてきます。飯南町の多彩な魅力をひと言で表現するブランドメッセージは「余白あります。」です。都会にはない余白を使って、新しいビジネスモデルに挑戦してみませんか?

様々な業種に派遣として参加するので、いろいろな人と出会いキャリアアップを図りながら、きっと素敵なアイデアが生まれそうな気がします。

しまねブランド推進課 支援はこちら

3.田舎暮らしや農業に興味のある方

現在、飯南町へIターンされた方の多くが、野菜のハウス栽培や露地栽培、米づくりに取り組んでおられます。今年からIターンで個人でパプリカを栽培している組合員さんのハウスにも派遣として向かいます。これまで農業体験や研修制度などを使って経験していましたが、飯南町地域づくり協同組合であれば、安定した収入を得ながら様々な農業の体験も可能です。

自分にあった農業をいろいろな経験者から教わることもでき、農業を始める新しい形でもあります。

bottom of page